2023年6月30日 / 最終更新日時 : 2023年7月12日 presu_oomiya 相続税相続財産の寄附 相続をきかっけとして、財産を寄附する人が増えています。一定の要件を満たせば相続税が非課税扱いとなることが大きなメリットです。この寄付が被相続人によるものか、相続人によるものかによって取扱いが異なります。 (1)被相 […]
2023年5月31日 / 最終更新日時 : 2023年7月12日 presu_oomiya 相続税ちょっと特殊な遺贈 (1)ペットへの遺贈 人は、遺留分を侵害しない限り自分の財産を自由に処分する権利を有していますが、現在の日本ではペットなどの動物を受取人として財産を遺贈することはできません。どうしてもペットに財産を残したい場合、ペットを […]
2023年4月28日 / 最終更新日時 : 2023年6月30日 presu_oomiya 贈与税株価の上昇に注意! 前回、借地権の贈与により法人の純資産の額が増加するケースを見てきました。このとき、 ①株主が借地権を贈与したX氏のみである場合 ②借地権贈与後においてもが純資産価額(時価ベース)が0円以下である場合 はよいのですが、そ […]
2023年2月28日 / 最終更新日時 : 2023年6月30日 presu_oomiya 相続税欠損金を有効活用した相続税対策 今回はケーススタディです。 A社は、【図1】のように債務超過状態で、税務上の繰越欠損金が1億円あります。本社の土地(1億円)と建物(2,000万円)は代表者であるX氏が所有しており、毎月X氏に家賃を支払っています。繰越欠 […]
2023年2月2日 / 最終更新日時 : 2023年6月1日 yamadasougou 相続税年次報告・継続届出書の提出について 今回は事業承継税制のなかでも、この税制の納税猶予を受け続けるために必要となる年次報告書及び継続届出書の提出について、掘り下げてご紹介したいと思います。 1. 提出期限 基本的には、贈与税の申告期限から5年間については、 […]
2023年1月30日 / 最終更新日時 : 2023年6月29日 presu_oomiya 贈与税暦年贈与と精算課税、どっちがお得2? 前回の続きです。毎年の贈与の金額が相続が発生した際にどのように影響するのか、持ち戻す財産の額と税額で比較してみます。 (相続税率を40%と仮定しています) 【ex.1 相続開始前10年間、毎年110万円を贈与していた […]
2023年1月28日 / 最終更新日時 : 2023年6月29日 presu_oomiya 贈与税暦年贈与と精算課税、どっちがお得? (1)暦年贈与と相続時精算課税制度 贈与税は原則として暦年単位で課税されます。その年分に受けた贈与財産の額が110万円以下ならば非課税、超えれば申告の必要があるという制度です。これに対して、その者(通常は父や母)からの […]
2022年12月21日 / 最終更新日時 : 2022年12月28日 presu_oomiya 相続税2023年税制大綱 改正情報(2) 1.相続時精算課税制度にも110万円の基礎控除が創設 これまで相続時精算課税を選択した後の特定贈与者(祖父母や父母)からの贈与については、どんなに少額でも贈与税の申告が必要(累計で2,500万円までは贈与税は非課税、2 […]
2022年12月20日 / 最終更新日時 : 2022年12月28日 presu_oomiya 相続税2023年税制大綱 改正情報(1) 1.持ち戻し期間が3年から7年に! 2023年度の税制大綱が発表され、相続開始前に贈与があった場合の相続税の課税価格への加算期間(持ち戻し期間)が3年から7年へと改正されました。私個人的にはこの程度で済んでよかったなと […]
2022年12月1日 / 最終更新日時 : 2022年12月8日 yamadasougou 事業承継事業承継税制の流れについて 事業承継税制(贈与税のケース)とは、後継者が先代経営者から贈与税を支払わずに株式を引継ぐことができ、条件を満たし続ける限りその納税が猶予され、さらに次の後継者に事業を承継させることができた場合には、その納税が全額免除さ […]